プロが教える!浄化のためのティンシャの鳴らし方は3通り

ティンシャは、ヨガやヒーリング、浄化に人気のアイテムの一つ。今ではセルフヒーリングにも使用される方が増えています。空間や気持ちを晴れやかにしたい時、ティンシャをどのように鳴らすといいのでしょうか。プロがおすすめするティンシャの鳴らし方とは?

ティンシャとは?

ティンシャとは、チベット仏教の高僧・尼僧が儀式や浄化、魔よけで使う密教法具のひとつで、ヨガ、ヒーリング、浄化など、リラックスや癒しのためのツールとして、広く使われています。形は小さなシンバルのようで、別名チベタンベル、ヒーリングベルとも呼ばれています。ティンシャで浄化もできると言われていることから、魔除けなどにも使われています。目的に応じたティンシャの鳴らし方についてはコツをお教えします。

ティンシャの鳴らし方は3通り

ティンシャの鳴らし方は3通りあります。

1.皮ひもを持って鳴らす

両手で垂直に皮ひもを持ち、ティンシャ側面のエッジの部分があたるように、そっと打ち鳴らします。力を抜いて水平に保ち、中心を当てて音を出します。

2.シンバルのように鳴らす

ティンシャの皮ひもの付け根部分を持ち、シンバルのように当てます。どちらかの手を固定して、反対の手でそっと当てて鳴らします。きれいな音を奏でることが難しいので、コツが少し必要かもしれません。

3.クロスして鳴らす

ティンシャの皮ひもの付け根部分を持ち、ティンシャをクロスするようにし、もう片方のティンシャの縁に当てて鳴らします。

ブレがなく強い音を出す時に適しているのは、クロスする鳴らし方で、下のティンシャをしっかり安定させ、上のティンシャをゆっくりと下のティンシャの縁に当てて鳴らします。

力強いティンシャの音が邪気を遠くに払ってくれます。

紐を持って遠くへ響かせる1.の皮ひもを持って鳴らす方法は、基本的なティンシャの鳴らし方で、ヨガのシャバアーサナの目覚めの合図や、部屋の浄化に使われる鳴らし方です。ティンシャの隅々まで透き通る音は身体の中にも染みわたり、ヨガのポーズの後にも気持ちよく目覚めることができたり、邪気をゆっくりと遠くまで運んでくれます。

鳴らし方だけではない、ティンシャの音の違いの理由

ティンシャは、鳴らし方だけでなく、ティンシャそのものの質によっても音が大きく変わってきます。特にプロの方やプロを目指す方であれば、この点についても知っておくといいでしょう。

ティンシャは一見同じように見えますが、実際には大きく2種類に分けられます。それぞれの特徴と違いを解説します。

チベット密教法具のティンシャ

ティンシャは、もともとチベット密教(仏教)の法具であり、現在でも、以下の目的で広く使用されています。

・儀式や瞑想での使用

・邪気を払い、場を清める

・本来あるべき状態に戻す

これらの効果が注目され、ティンシャは、ヨガ、瞑想、ヒーリング、セラピー、トリートメントなど多くのシーンで使用されます。

チベット密教(仏教)の法具のティンシャは、手に持つとずっしりとした存在感があるのが特徴です。また伝統的な製法による手作りのため、一つひとつ形や音が微妙に異なります。

最近では、政治的・経済的な影響によって熟練の職人が減ったため、、本物のチベット密教法具のティンシャの流通量は大きく減りました。また、職人の技術の差が品質や音に反映するため、高品質な密教法具ティンシャの入手は年々困難になってきています。

お土産・雑貨用のレプリカティンシャ

こうした背景の一方で、近年、ヒーリンググッズやお土産・雑貨用としての需要が増えたため、チベット密教法具のティンシャを元に「レプリカ」が作られるようになりました。

それらのレプリカは、機械を使用して大量生産され、主に中国から中国国内や海外向けに流通しています。


金型を使用した工業製品のティンシャは、主に真鍮などの安価な合金を使い、手作りの風合いを出すために表面にメッキや着色処理をしていることもあります。そのため、見た目は本物の密教法具のティンシャに近い作りになっており、写真などだけでは判断が難しいのが実情です。

本物のティンシャを選ぶポイント

本物のティンシャを選ぶには、いくつかのポイントがありますが、主なものを3つほどあげておきます。

1.専門店を探す

まず、質の高いティンシャを扱う専門店を選ぶことが重要です。ティンシャの専門店を見分けるには、以下の3点を見るといいでしょう。

・ティンシャ以外にどのような物を販売しているか?

雑多な商品のひとつではなく、ティンシャとその関連商品を厳選して販売しているお店を選びましょう。
ティンシャを販売する理念や経緯などもチェックするといいかもしれません。

・どのくらいの期間、ティンシャを販売しているか?

最近のブームの前からティンシャを扱っているお店や、ティンシャ販売の実績があるお店を選びましょう。
本物のチベット法具は生産量が限られており、現地との深い関係がないと高品質の製品を仕入れるのが難しいためです。

・ティンシャやヒーリングツールについての専門知識があるか?
単にティンシャを販売するだけでなく、チベット密教や法具、ヒーリング全般についての専門知識があり、情報発信しているお店を選びましょう。

2.信頼性の高いレビューを参考にする

次に、購入した人のレビューを詳しく確認することをおすすめします。

これらのレビューは、ティンシャの実際の使用感や品質、さらには自分の目的にあっているかなど、貴重な情報源となります。他の人々の経験から学ぶことで、自分のニーズに合ったティンシャを見つける可能性が高まります。ただし、それらのレビューが実際に購入した人のものか、また、どういう人がレビューを書いているのかなども注意して見るようにしてください。

3.できれば実際に試して選ぶ

可能であれば、実際にティンシャの音を聴いてから購入することが理想です。手作りで製造された本物のティンシャの音色は、一つずつが微妙に異なり、その違いが個人の感覚や好みに大きく影響するためです。自分の手を使い、耳で聞いて直接確認することで、最も心地よいと感じる音色のティンシャを選ぶことができます。

理想のティンシャの音と出会う

ティンシャは頻繁に買い替えるものではありません。単に価格やデザインなどで衝動買いしてしまうのではなく、これらのポイントを慎重に検討することで、自分にとって最適なティンシャを見つけ出すことができるでしょう。理想的なティンシャとの出会いは、単なる道具以上の存在となり、瞑想やヒーリングの実践をより深めてくれる大切なパートナーとなるはずです。

 

アマナマナのティンシャ

アマナマナのおすすめ

アマナマナのプレミアムティンシャ

◆おすすめの記事◆

ティンシャはどこで売っている?選び方と購入のおすすめポイントを徹底解説!

パワーストーンの浄化にはティンシャ!その方法とは?